人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NO BASS,NO LIFE


by iwabass
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

小倉高校第18回定期演奏会

母校の定期演奏会に行ってきました。
お昼にいわもん先輩から電話があって、
「当日券がもう無いらしいんやけど、余分持ってない?」
いやー私は自分のチケットは同窓会の時に確保してたけど、
一枚しか貰えなくって。
先輩は後に楽器店で確保できたそうです…。

当日券完売とは、どんだけお客様入ってるんだ?と
いざリバーウォークに行ったら!
2階席満席。3階席に移動させられ。
予想を遥かに上回る集客数でした。

中学の先輩と一緒に鑑賞。
オープニングはスパークのバンドワゴン。
やっぱりマーチ苦手なのは伝統になっちゃったのかな(>_<)
二曲目は樽屋作品からペドロの奇跡の夜。
樽屋作品はどの曲も皆同じに聞こえてしまいます。
一部最後は白鳥の湖。
カットが違和感ありまくり。
しかしオーボエ上手かったなァ。

休憩中に金管10重奏。
編成からしてまさか?と先輩と予想したら、
予想通りまさかまさかのピザパーティーで爆笑。

二部はポップス。
田中靖人さんは恩師の音大のブラスオルケスターの
一年後輩でして、中学時代よく「田中はの~」と
学生当初からいかに凄かったか恩師から聞かされたっけ。
めちゃくちゃかっこよかった!!
低音からフラジオまで柔らかく楽々と飛んで来る。
音大時代JAZZにも熱心に取り組んでいらっしゃったそうで、
アドリブがまた渋すぎる!
JAZZワルツからサンバ、またスローワルツとめくるめく
雰囲気が変わっても即座に反応する柔軟さは圧巻でした。

二回目の休憩中には木管5重奏。
オーボエフィーチャー。

三部に入る前に、創立100周年記念の曲披露。
OBが歌い、ブラスは伴奏。ビックリΣ(・□・;)
で、コンクールの二曲。
課題曲は大分良くなった。
自由曲は、…役人て内容が大変グロテスクで
過激でドロドロしないといけないのに、
何故か爽やかに感じる。これって致命的ではないかしら。
パンチが効いてない。
パートのバランスが悪いのも気になる。
人数の割にはラッパが鳴って無かったり。
でもトロンボーンのミュートソロの2人は上手い!て思った。

後一週間で九州大会。
念願の普門館のキップ、掴んで欲しいものです。
今週の休み、練習に顔を出したいと思います。

現役生の皆さん、定期演奏会の裏方に携わったOBの方々、
ポップスステージに乗って現役生と一緒に演奏したOBの方々(特にK重さん!)、
木村先生やkumakuma先生、お疲れ様でした。
by iwabass | 2010-08-15 22:38 | 吹奏楽