ディオニソスの祭
2011年 06月 04日
母校に行ってきました。
現役の後輩からずっと教えに来てくださいと言われてましたので。
模試が昼過ぎまであったので、夕方着くと
後輩が一人ロビーで練習してた。
他の子達は合奏中。
なんとレッスンしたのはディオニソスの祭!!
同窓会の時に聞こえたのでまさか…とは思ったけど、
ビックリたまげた。
だって元々野外劇場で120人くらいの編成の為に
100年以上前に作られた曲。
また大変な曲を先生選んじゃったものだ。
しかも曲が配られたのが文化祭(先週)の三日前っていうし。
木管低音ほど大変ではないけど、
やっぱり楽譜が黒い。
まず楽譜を追っかけるのに必死みたいだったから、
コンクールまでの時間をゆっくりのテンポで
ピッチを確認しつつ、少しずつ速くして
確実に弾けるようになる事を宿題に。
果たして北九州支部予選ではどんな演奏を聞かせてくれるんだろうか??
現役の後輩からずっと教えに来てくださいと言われてましたので。
模試が昼過ぎまであったので、夕方着くと
後輩が一人ロビーで練習してた。
他の子達は合奏中。
なんとレッスンしたのはディオニソスの祭!!
同窓会の時に聞こえたのでまさか…とは思ったけど、
ビックリたまげた。
だって元々野外劇場で120人くらいの編成の為に
100年以上前に作られた曲。
また大変な曲を先生選んじゃったものだ。
しかも曲が配られたのが文化祭(先週)の三日前っていうし。
木管低音ほど大変ではないけど、
やっぱり楽譜が黒い。
まず楽譜を追っかけるのに必死みたいだったから、
コンクールまでの時間をゆっくりのテンポで
ピッチを確認しつつ、少しずつ速くして
確実に弾けるようになる事を宿題に。
果たして北九州支部予選ではどんな演奏を聞かせてくれるんだろうか??
by iwabass
| 2011-06-04 21:54
| 吹奏楽