さようなら、ゾロ目
2011年 07月 17日
また11年後♪
ということで、無事にまた一つ年を取っちまいました(汗)
日々会う人一人一人に多謝!
そして何より両親に多謝!
さて、今日は午前中は昔前々任校にレッスンに呼んで下さった先生の転勤先の
O高校にレッスン。
なんと生徒はW中出身で私のレッスンを二回受けたことがある子(高3)だった。
私から教わった基礎練習を忘れずやってくれてたようで、
導入はスムーズだった。
その後、なんと全部員が見守る中レッスン!
経験者の三年生が引退したらコントラバスがいなくなるので、
今いる部員から興味を持ってくれたら、という希望と
高校から楽器を始めた生徒が大半を占めるので、
コントラバスの本当の音を知ってもらって自分たちにフィードバックしてもらう、という目的らしい。
全部員スコア見ながら私が出す音全てに反応してくれてた。
教えた生徒さんは素直な子で伝授したことをすぐにこなしてくれた。
課題曲は1。
マーチではよく使う音の抜き方を伝授。
開放は鳴らしすぎないこと、トリオ以降はpizzでイメージを作ってから
弾くこと。
自由曲は天空への挑戦。
絶対に力まず弓のスピードと駒寄りで弾いてfを出してくこと。
全体的に音が短いので細かく頭の中で刻んで正確に弾くこと。
またご縁が増えました。大事にしないとね。
夜は祇園でチビのお守り。
イルカの風船たかられた(涙)
ということで、無事にまた一つ年を取っちまいました(汗)
日々会う人一人一人に多謝!
そして何より両親に多謝!
さて、今日は午前中は昔前々任校にレッスンに呼んで下さった先生の転勤先の
O高校にレッスン。
なんと生徒はW中出身で私のレッスンを二回受けたことがある子(高3)だった。
私から教わった基礎練習を忘れずやってくれてたようで、
導入はスムーズだった。
その後、なんと全部員が見守る中レッスン!
経験者の三年生が引退したらコントラバスがいなくなるので、
今いる部員から興味を持ってくれたら、という希望と
高校から楽器を始めた生徒が大半を占めるので、
コントラバスの本当の音を知ってもらって自分たちにフィードバックしてもらう、という目的らしい。
全部員スコア見ながら私が出す音全てに反応してくれてた。
教えた生徒さんは素直な子で伝授したことをすぐにこなしてくれた。
課題曲は1。
マーチではよく使う音の抜き方を伝授。
開放は鳴らしすぎないこと、トリオ以降はpizzでイメージを作ってから
弾くこと。
自由曲は天空への挑戦。
絶対に力まず弓のスピードと駒寄りで弾いてfを出してくこと。
全体的に音が短いので細かく頭の中で刻んで正確に弾くこと。
またご縁が増えました。大事にしないとね。
夜は祇園でチビのお守り。
イルカの風船たかられた(涙)
by iwabass
| 2011-07-17 22:38