人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NO BASS,NO LIFE


by iwabass
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

太宰府

九州国立博物館所蔵の針聞書(はりききがき)という書物の原本が
期間限定で公開されてると知り、太宰府までドライブ。

特別展がまだ始まって無くてかなり空いていた。
いつも国立博物館に行く時は特別展目当てだから、
こんなに広いんだ~って思った。
お目当ての針聞書はあじっぱというアジア諸国の民族衣装や楽器などが実際に触れる事が出来る
こども向けの無料ブースの更に奥に展示。
針聞書は江戸時代に書かれた鍼灸の医学書。
人間の身体が病に侵されるのははらのむしが活発になると考えられ、
想像上の腹の虫63点のそれぞれの対処法が描かれてます。
ヘビの形をした腹の虫、肺に張り付き心臓病を引き起こす昆虫形の肺虫、
夜泣きを引き起こすこどもの虫など、
多種でユニークな形の虫が描かれていました。
絵は可愛いかったんだけど、引き起こす症状は怖かった。
ショップでは63匹の腹の虫バッジやTシャツが売ってあった。思わず買いそうになった。

常設展も観覧。
アジアと九州との関わりをテーマに展示。
沖ノ島で出土されたものは全て国宝。世界遺産に何時なるのだろう。
宮地嶽遺跡の出土品も国宝が多かった。
近くに国宝がこんなにもあるんだね。感動。

帰りに下山して天満宮へ。
今のところ調子がいい妹と、まだまだツアーが続くカゲロウさんの一日も早い快復を祈願。
後、高校の後輩ちゃんの大学合格のお礼と。
梅がめちゃくちゃ綺麗でしたね。香りも良かった。春ですね。
帰りはやっぱり焼きたての梅ヶ枝餅ですよね~。
並んだので話題のスタバは諦めた。

帰路は大渋滞!!特に太宰府→博多間。
途中休憩して、今朝届いたオザケンチケットを出し、座席を調べる。
なかなかいい席でテンション上がる。
その後の帰宅までiPhoneから流れる音楽はオザケンだったことは言うまでもない。
by iwabass | 2012-03-20 23:16 | わたくしごと