吹奏楽復帰
2006年 07月 30日
20日のファミコンに向けて復帰することにしました。
楽譜が沢山。ファミリーコンサートなのでお客さんの年齢層は
広いから。
クラシックはウィリアム・テルとかトゥーランドットとか
やったことあるものばかり。
ただ問題なのはポップスなのですよ。
(クラシックも難しいんやけどね・・・(-_-;))
最近テレビで放映されたハウルと
今年3月に亡くなられた宮川泰メドレー。
ミュージックエイトなのにかなり骨太!!!
かなり手ごわい相手でした。
だって普段コンデンスなのにハウルなんかフルなんだよ。
(スコアの形態の話)
あと、M8の楽譜はSMAPのディアウーマンがあった。
これも結構難しかった。
団長からエレキベース必須!とメールが送られていたので
今回ベースとスタンドを持参。
何の曲で必要か分かりました。
ジャパニーズグラフティーの「刑事ドラマメドレー」。
こりゃ必要だわ。
だってほっとんど動きが原曲と同じですもの。
忙しいわ休みがないわ・・・・・・・・・・。
これをウッドで、しかもピッチカートではさすがにヘバる!
みんなの足を引っ張らないように、逆に
私がみんなを引っ張っていけるようなベースラインにしないと・・・・・・・。
わっしょいとか門司港レトロライブとかがあってあと練習にこれるの
1回しかない・・・・・・・・。
大丈夫なんだろうか?????
楽譜が沢山。ファミリーコンサートなのでお客さんの年齢層は
広いから。
クラシックはウィリアム・テルとかトゥーランドットとか
やったことあるものばかり。
ただ問題なのはポップスなのですよ。
(クラシックも難しいんやけどね・・・(-_-;))
最近テレビで放映されたハウルと
今年3月に亡くなられた宮川泰メドレー。
ミュージックエイトなのにかなり骨太!!!
かなり手ごわい相手でした。
だって普段コンデンスなのにハウルなんかフルなんだよ。
(スコアの形態の話)
あと、M8の楽譜はSMAPのディアウーマンがあった。
これも結構難しかった。
団長からエレキベース必須!とメールが送られていたので
今回ベースとスタンドを持参。
何の曲で必要か分かりました。
ジャパニーズグラフティーの「刑事ドラマメドレー」。
こりゃ必要だわ。
だってほっとんど動きが原曲と同じですもの。
忙しいわ休みがないわ・・・・・・・・・・。
これをウッドで、しかもピッチカートではさすがにヘバる!
みんなの足を引っ張らないように、逆に
私がみんなを引っ張っていけるようなベースラインにしないと・・・・・・・。
わっしょいとか門司港レトロライブとかがあってあと練習にこれるの
1回しかない・・・・・・・・。
大丈夫なんだろうか?????
by iwabass
| 2006-07-30 22:27
| 吹奏楽