マーチは吹奏楽の基本です
2007年 04月 22日
ひょっとしたら今月初めてのきたすい?( ̄□ ̄;)!!
今日は
・課題曲全曲
・Car5楽章「フェラーリ2000」
・ケルト終楽章
今年の課題曲はマーチ。
中学の頃から「マーチは吹奏楽の基本です」と
叩き込まれた。
私がやってる楽器は頭打ちばかりなんだけど
ここがグラつくと全体のバランスやテンポが大変になるんです。
しっかりしないと。
今日は今メインで使ってるホイヤーさんと
サブのフレッチナーさんを交互に使い分けました。
(ホイヤー・フレッチナーは弓のメーカーです)
フレッチナーさんはやっぱり軽く細かいパッセージが弾きやすい。
がホイヤーさんより力強さは劣る。
フレッチナーさんはマーチ向きかも。
(写真はホイヤーさん)
今日は
・課題曲全曲
・Car5楽章「フェラーリ2000」
・ケルト終楽章
今年の課題曲はマーチ。
中学の頃から「マーチは吹奏楽の基本です」と
叩き込まれた。
私がやってる楽器は頭打ちばかりなんだけど
ここがグラつくと全体のバランスやテンポが大変になるんです。
しっかりしないと。
今日は今メインで使ってるホイヤーさんと
サブのフレッチナーさんを交互に使い分けました。
(ホイヤー・フレッチナーは弓のメーカーです)
フレッチナーさんはやっぱり軽く細かいパッセージが弾きやすい。
がホイヤーさんより力強さは劣る。
フレッチナーさんはマーチ向きかも。
(写真はホイヤーさん)

by iwabass
| 2007-04-22 23:37
| 吹奏楽