レッスン。
2007年 05月 05日
板櫃中学校にレッスンに行ってきました。
先生にとっては学生時代の原チャのイメージが強いらしく、
車で行ったんだけど「車ですか?!」と驚かれた。
先生は前任校がコントラバスがない学校で、
約6年間コントラバスを教えてなかったため、
いざ板櫃中に戻ってみたら
(12年前に赴任していた。)
コントラバスが3台に増えて戸惑っているのと、
どう教えればよいか忘れてしまった、とのこと。
今回指導したのは2年生。
素直な女の子でした。
エンドピンは引っかかるから出したらダメ、と
先輩から教わっていたらしく、
身長からしてかなり低く楽器を構えてて。
まずエンドピンの調節と構え方から指導。
先生から「この子の音が聞こえないんですよ・・・」と
聞いていたが、構え方でその原因がわかった。
かなり上、指板の真上付近を一生懸命弾いていた。
これじゃー鳴らないよ。
すぐ駒寄りを意識して弾かせる。
弓先もかなり下がっていたので、弓の持ち方を
小指の位置を気をつけて持たせ、意識させる。
鏡があれば一番いいのだけど・・・・・。
で。
いつものとおり右手のコントロールから。
4拍ロングトーン・移弦・全音符+2分音符+4分音符。
全音符~は
1、スピード・弾く位置を変えず弓の量を変えるパターン
(全弓・半分・1/4と減らす)
2、全弓を変えずスピード・弓の弾く位置を変えるパターン
(とにかく全弓、弾く位置を駒寄りから指板寄りへ)
を
A,ダウンスタート
B,アップスタート
と4パターンを指導。
で、次は一番辛い左手のトレーニング。
てところで2時間半かかりました。
素直なのと基礎がある程度付いてるみたいで
言われるとすぐに直って音が数段よくなる・・・が
時間が経つと悪い癖(指板近くを弾く・斜めになる)が
出てくるのが玉に傷。
なので、しつこく癖に注意して弾くようアドバイスしました。
今日は元々練習は休みの日で、
コントラバスのほかにファゴットもレッスンで
特別に学校に来てて。
そのファゴットの講師がなんと!!
中学時代お世話になった現在飯塚で吹奏楽指導をしてる
旧姓K先輩(現K藤さん)。
レッスン終了後しばし歓談したのでした。
先生にとっては学生時代の原チャのイメージが強いらしく、
車で行ったんだけど「車ですか?!」と驚かれた。
先生は前任校がコントラバスがない学校で、
約6年間コントラバスを教えてなかったため、
いざ板櫃中に戻ってみたら
(12年前に赴任していた。)
コントラバスが3台に増えて戸惑っているのと、
どう教えればよいか忘れてしまった、とのこと。
今回指導したのは2年生。
素直な女の子でした。
エンドピンは引っかかるから出したらダメ、と
先輩から教わっていたらしく、
身長からしてかなり低く楽器を構えてて。
まずエンドピンの調節と構え方から指導。
先生から「この子の音が聞こえないんですよ・・・」と
聞いていたが、構え方でその原因がわかった。
かなり上、指板の真上付近を一生懸命弾いていた。
これじゃー鳴らないよ。
すぐ駒寄りを意識して弾かせる。
弓先もかなり下がっていたので、弓の持ち方を
小指の位置を気をつけて持たせ、意識させる。
鏡があれば一番いいのだけど・・・・・。
で。
いつものとおり右手のコントロールから。
4拍ロングトーン・移弦・全音符+2分音符+4分音符。
全音符~は
1、スピード・弾く位置を変えず弓の量を変えるパターン
(全弓・半分・1/4と減らす)
2、全弓を変えずスピード・弓の弾く位置を変えるパターン
(とにかく全弓、弾く位置を駒寄りから指板寄りへ)
を
A,ダウンスタート
B,アップスタート
と4パターンを指導。
で、次は一番辛い左手のトレーニング。
てところで2時間半かかりました。
素直なのと基礎がある程度付いてるみたいで
言われるとすぐに直って音が数段よくなる・・・が
時間が経つと悪い癖(指板近くを弾く・斜めになる)が
出てくるのが玉に傷。
なので、しつこく癖に注意して弾くようアドバイスしました。
今日は元々練習は休みの日で、
コントラバスのほかにファゴットもレッスンで
特別に学校に来てて。
そのファゴットの講師がなんと!!
中学時代お世話になった現在飯塚で吹奏楽指導をしてる
旧姓K先輩(現K藤さん)。
レッスン終了後しばし歓談したのでした。
by iwabass
| 2007-05-05 12:39
| 吹奏楽