今日のきたすい
2009年 04月 05日
予告どおり松の2,3楽章から。
出席者が少なかった。
特に木管低音がバスクラの姉さまだけでした。
私の前列がスカスカでとっても寂しかった・・・・・・
特に2楽章頭が。
もっと密やかな感じを出す為に弾く場所とかスピードを
再検討する必要あり。あとピッチね。
その後課題曲2曲。
★のやつはなんか張り切っちゃうんだよな。
楽譜のダイナミックスを全部ワンランク落として
もっと軽やかに音を硬めにってところ。
バリエーション、頭の伴奏緊張してしまう。
薄いし結構目立つから自身もって弾かんと。
あとフラジオを上手くつなげんとギクシャクしてしまうしな。
もっと練習が必要ですわ。
最後にノビリッシマの中間部。
うるさくなり過ぎない様に周りをもっと聞こう。
帰りに低音パートのパート練習の日程を決定。
S名さん指導で2日間!
メンツ揃うかが一番心配・・・・・・。
出席者が少なかった。
特に木管低音がバスクラの姉さまだけでした。
私の前列がスカスカでとっても寂しかった・・・・・・
特に2楽章頭が。
もっと密やかな感じを出す為に弾く場所とかスピードを
再検討する必要あり。あとピッチね。
その後課題曲2曲。
★のやつはなんか張り切っちゃうんだよな。
楽譜のダイナミックスを全部ワンランク落として
もっと軽やかに音を硬めにってところ。
バリエーション、頭の伴奏緊張してしまう。
薄いし結構目立つから自身もって弾かんと。
あとフラジオを上手くつなげんとギクシャクしてしまうしな。
もっと練習が必要ですわ。
最後にノビリッシマの中間部。
うるさくなり過ぎない様に周りをもっと聞こう。
帰りに低音パートのパート練習の日程を決定。
S名さん指導で2日間!
メンツ揃うかが一番心配・・・・・・。
by iwabass
| 2009-04-05 23:40
| 吹奏楽