私の青春そのもの!(ちがうかっ)
復活して大変嬉しゅうございました。
光様、テリドリ、トシサチ、アナウンサー学校!
はっぱ隊に元ビビる大内氏復活してるし!
DVDボックス、買うと思います。
復活して大変嬉しゅうございました。
光様、テリドリ、トシサチ、アナウンサー学校!
はっぱ隊に元ビビる大内氏復活してるし!
DVDボックス、買うと思います。
▲
by iwabass
| 2008-09-30 23:36
| お笑い
兄ちゃんから貰ったノートPCでネットしてます。
明日ワイヤレスLAN買って来ようっと。
折角LANポートがあることだし。
ノートパソコンのキーボードって打ちにくいね!!
慣れるまで我慢我慢・・・・。
慣れたら外に持って出たりしたいと思う。
明日ワイヤレスLAN買って来ようっと。
折角LANポートがあることだし。
ノートパソコンのキーボードって打ちにくいね!!
慣れるまで我慢我慢・・・・。
慣れたら外に持って出たりしたいと思う。
▲
by iwabass
| 2008-09-29 21:57
| わたくしごと
私はずっとデスクトップを愛用してますが、
昨日兄ちゃんから「ノートパソコンいる??」
とメールが来たので、スペックを詳しく聞いたうえで
まだまだ使えそうだと判断し、
明日1台家に来ることになりました。
勿論タダで。
15年式のNEC製だそうです。
頑張って使いこなしてみよう。
昨日兄ちゃんから「ノートパソコンいる??」
とメールが来たので、スペックを詳しく聞いたうえで
まだまだ使えそうだと判断し、
明日1台家に来ることになりました。
勿論タダで。
15年式のNEC製だそうです。
頑張って使いこなしてみよう。
▲
by iwabass
| 2008-09-28 23:04
| ショッピング
としの小学校の運動会。
私はまだ吐き気が治っていなかったので、
おとんとおかんに託し、お昼まで静養。
夜はきたすい。
黙示録と新曲2曲、ポニョと海雪。
黙示録は通るようになったが、
後は細かいところがまだ荒い。
ダイナミックスに正確に、ザッツとピッチを揃えて
そしてアーティキレーション。
基本に戻ること。そして何より曲を覚えること。
歌えるようになったら楽になるはず。
ポニョは振り付けで是非歌いたいデス。
私はまだ吐き気が治っていなかったので、
おとんとおかんに託し、お昼まで静養。
夜はきたすい。
黙示録と新曲2曲、ポニョと海雪。
黙示録は通るようになったが、
後は細かいところがまだ荒い。
ダイナミックスに正確に、ザッツとピッチを揃えて
そしてアーティキレーション。
基本に戻ること。そして何より曲を覚えること。
歌えるようになったら楽になるはず。
ポニョは振り付けで是非歌いたいデス。
▲
by iwabass
| 2008-09-28 22:04
| 吹奏楽
お休み。
最近肌の調子がすこぶる良くないので、
(元々肌は弱い方ですが)休みを利用して
皮膚科に行くことに。
今まで行っていた皮膚科は男の先生で
ちょっと構えてしまうような感じだったので、
ネットで調べて女医さんの皮膚科に変えた。
凄い患者さんの数。
それだけ信用できるってことだろうか?
30分くらい待たされて診察。
皮膚をはがして精密検査、原因発覚。
3ヶ月根気よく薬を塗り続ければ完治する、とのこと。
前の先生はそんなこと一言も言わず、
ただ注射して終わりだったのに。
病院を変えてよかった。
そしてこの日はきたすいの飲み会・・・・のはずだったが、
会場が分からず、連絡を待っていた時に
急にめまいと吐き気、涙が止まらないという症状に。
熱はない。原因分からず。
確かに皮膚の痒み止めは飲んだけど、副作用は
眠気があるとしか聞いてないんだけどなー。
折角楽しみにしていたけどとても外に出られる状態では
なくなってしまったため、9時就寝。
最近肌の調子がすこぶる良くないので、
(元々肌は弱い方ですが)休みを利用して
皮膚科に行くことに。
今まで行っていた皮膚科は男の先生で
ちょっと構えてしまうような感じだったので、
ネットで調べて女医さんの皮膚科に変えた。
凄い患者さんの数。
それだけ信用できるってことだろうか?
30分くらい待たされて診察。
皮膚をはがして精密検査、原因発覚。
3ヶ月根気よく薬を塗り続ければ完治する、とのこと。
前の先生はそんなこと一言も言わず、
ただ注射して終わりだったのに。
病院を変えてよかった。
そしてこの日はきたすいの飲み会・・・・のはずだったが、
会場が分からず、連絡を待っていた時に
急にめまいと吐き気、涙が止まらないという症状に。
熱はない。原因分からず。
確かに皮膚の痒み止めは飲んだけど、副作用は
眠気があるとしか聞いてないんだけどなー。
折角楽しみにしていたけどとても外に出られる状態では
なくなってしまったため、9時就寝。
▲
by iwabass
| 2008-09-27 20:02
| わたくしごと
としがおかんの店に帰ってくる日2日目。
ガムテープやプラスチックのコップで一生懸命
基地を作って遊んでいた。
一緒にダイソーに行って買い物して辻利でお茶。
としが頼んだ抹茶白玉を半分以上いただく。
本当の予定日は11月頭らしい。
本格的におかんの店に通うのはあと何日後だろうか?
ガムテープやプラスチックのコップで一生懸命
基地を作って遊んでいた。
一緒にダイソーに行って買い物して辻利でお茶。
としが頼んだ抹茶白玉を半分以上いただく。
本当の予定日は11月頭らしい。
本格的におかんの店に通うのはあと何日後だろうか?
▲
by iwabass
| 2008-09-26 21:02
| 家族
ソフトバンクホークス王貞治監督の辞任会見を。
・・・・・・・・・無念だ。
この速報が入った時、放心状態になった。
今後のホークス、どうなるんでしょう?
次期監督は秋山さんかな。
これからはゆっくり静養して欲しい。
長い間お疲れ様でした。
そして数々の感動をありがとうございました。
・・・・・・・・・無念だ。
この速報が入った時、放心状態になった。
今後のホークス、どうなるんでしょう?
次期監督は秋山さんかな。
これからはゆっくり静養して欲しい。
長い間お疲れ様でした。
そして数々の感動をありがとうございました。
▲
by iwabass
| 2008-09-23 17:07
| スポーツ・スポーツ!
言わずと知れたArt Blakey & The Jazz Messengersの
名曲ですね。
アート・ブレーキーと言えばモーニン、モーニンと言えばアート・ブレーキー。
どうやら吹奏楽アレンジを定演でするようです。
ということでアルバムMoanin'を購入し、
今エンドレスで聴いてます。
まだ合奏はやってないんだけど、こういうノリが
再現できるといいね。
名曲ですね。
アート・ブレーキーと言えばモーニン、モーニンと言えばアート・ブレーキー。
どうやら吹奏楽アレンジを定演でするようです。
ということでアルバムMoanin'を購入し、
今エンドレスで聴いてます。
まだ合奏はやってないんだけど、こういうノリが
再現できるといいね。
▲
by iwabass
| 2008-09-22 21:08
| ジャズ
約1ヶ月ぶりに練習に行った。
定演の曲がほぼ揃っていた。
今年は曲の揃えが速いな〜。
今日は黙示録とポニョと海雪とカーニバルのマーチ。
「黙示録による幻想」は定演でするのは3度目になる。
(大学4年の定演、きたすい入りたての春の定演)
なんと定演でやった曲で一番多くなりました
ポニョはレッスンで教えたばかりでえらいタイムリーだった。
(アレンジは違うんだけどきたすいの方が簡単で聴き応えがあった)
カーニバルのマーチはF教大の定演に賛助に出たとき
弾いたんだけど、その時にメロディーに乗せて先輩が歌った歌が印象的で。
「ユリックス ラララ ユリックス ラララ ユリックス〜 ラ〜ラ〜ラ〜♪」
(ユリックスとは定演の会場になった宗像ユリックスのこと)
それ思い出した。
先月からコントラバスの先輩が復活してて超嬉しいんですけど!
定演の曲がほぼ揃っていた。
今年は曲の揃えが速いな〜。
今日は黙示録とポニョと海雪とカーニバルのマーチ。
「黙示録による幻想」は定演でするのは3度目になる。
(大学4年の定演、きたすい入りたての春の定演)
なんと定演でやった曲で一番多くなりました
ポニョはレッスンで教えたばかりでえらいタイムリーだった。
(アレンジは違うんだけどきたすいの方が簡単で聴き応えがあった)
カーニバルのマーチはF教大の定演に賛助に出たとき
弾いたんだけど、その時にメロディーに乗せて先輩が歌った歌が印象的で。
「ユリックス ラララ ユリックス ラララ ユリックス〜 ラ〜ラ〜ラ〜♪」
(ユリックスとは定演の会場になった宗像ユリックスのこと)
それ思い出した。
先月からコントラバスの先輩が復活してて超嬉しいんですけど!
▲
by iwabass
| 2008-09-21 22:40
| 吹奏楽
今日は全日本吹奏楽コンクール高校の部のチケットの一般発売日。
プレミアチケットゲットしました!
ぴあ会員でよかった・・・・・・・・(^.^)
10分程度で午前・午後とも取れたし
今から楽しみなのは淀工の俗謡っす!
一昨年は3金取った後のお休みの年で聞けなかったのよ。
生の淀工の俗謡、想像しただけでもワクワクします♪
さて、週末の予定を立てなきゃ・・・・。
一番心配なのは私が行ってる間に
姪っ子が産まれてくる可能性が高いこと^^;
プレミアチケットゲットしました!
ぴあ会員でよかった・・・・・・・・(^.^)
10分程度で午前・午後とも取れたし
今から楽しみなのは淀工の俗謡っす!
一昨年は3金取った後のお休みの年で聞けなかったのよ。
生の淀工の俗謡、想像しただけでもワクワクします♪
さて、週末の予定を立てなきゃ・・・・。
一番心配なのは私が行ってる間に
姪っ子が産まれてくる可能性が高いこと^^;
▲
by iwabass
| 2008-09-21 15:41
| 吹奏楽